09/03/2022

11年目のフクシマ

  3月11日で震災から11年が過ぎようとしています。

犠牲者に黙とうをささげ、ご冥福を祈ります。

東京電力の福島原子力発電所で起こった事故は、今も収束していません。
この先100年間、緊急事態宣言が続くと言われている福島で、毎年世界に向けてメッセージを書かれている武藤類子さん。海外在住の日本人による「よそものネット」の皆さんが、8か国語に翻訳し公開しています。
是非お読みくださり、お友達にもお伝えください。
 この時期、様々な勉強会や催しが企画されています。随時、ご紹介していきたいと思っています。 

 武藤類子さんからのメッセージ (8か国語)


 半減期 フィルムフェスト 2022年
  映画サイレント・フクシマ  アヤ・ドメーニグ監督 、スイス/日本、2021年、51分 日本語
  1週間無料上映 とアフタートーク(希望者のみ)
◎ 日時
 ・上映期間:3月11日~17日(事前登録制)
 ・アフタートーク:3月20日 言語ミックストークドイツ 時間 10:00 / 日本 18:00 日本語トーク ドイツ時間 12:00 / 日本 20:00
  映画に出演された方々(マコさんケンさん、土井監督など予定)を招いてのトークに参加できます。 長年関係を紡いでこられた、アジサイの会ならではの企画です。
◎ 参加費
  無料 ご寄付歓迎 https://bit.ly/dankeAya2022 )
◎ 申し込み 
    申し込みの際に、トークへの参加希望が選べます。
◎ 主催
  スイス アジサイの会
「戦争と原発 ウクライナ情勢を考える」

◎  日時 2022年3月10日 16時〜18時〈日本時間〉 (オンライン開催)◎ 内容報告:  ・今中哲二(京都大学複合原子力科学研究所)  ・松久保肇(原子力資料情報室)  ・質疑応答、ディスカッション◎  定員:500人◎  参加費:無料(ご寄付歓迎 cnic.jp/support/donation◎ 申し込み 下記よりお申し込みください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_rY10bQ_hSPGBNVeawceAnQ
※ 内容に変更がある場合があります。◎ 主 催:原子力資料情報室(CNIC)https://cnic.jp/



0 件のコメント:

コメントを投稿

  早くも3月になりました。 もうベアラオホ(行者ニンニク)が見られ、美味しい季節が近づいています! 今月のイチモクの予定をご覧ください。 ★ イチモク EkiZ イチモク EkiZ では、「環境に優しい エコな暮らし」をテーマに毎月一度の集まりを開いています。 2011年3月1...